
To Japanese speakers I write more about Pancake Day and I found old photos of Pancake race which was taken in 1979 -my birth year!- on internet.
* * *
今日は'Pancake Day'。その名の通りパンケーキを食べる日です。
イギリスのパンケーキは、クレープのように薄く焼いて、レモンを絞って、グラニュー糖をふりかけ、写真のようにくるくると巻いて食べます。(写真は全粒粉でつくったもの。小麦粉がきれていたのに気づかず、、、。)レモンがさわやかで、日本のホットケーキよりあっさり軽くて美味しい!
キリスト教の習慣で明日から Lent (レント)と呼ばれる節制週間がイースターまで続きます。昔はこのレントの間は断食していたようですが、今ではお酒やお菓子を節制したり、チャティー活動に参加したり。パンケーキデーはそのレントの前日。断食前に栄養のあるものを摂取する、もしくは使い切る目的で、卵や牛乳、お砂糖をつかうパンケーキが焼かれるようになったようです。
パンケーキレースという、フライパンにパンケーキをのっけて、ひっくり返しながら走るイベントもあちこちで行われます。下の写真はDumbletonという村で行われたレースの様子。(写真はこちらからお借りしました。) 食べものの絡む行事は、楽しいですね!

真ん中のスカーフ巻いているおばあさんがコミカル(1979)

レースを待つ小さなシェフたち(1986)